当協会で力を入れている認定講座は本当につまみ細工が上手くなりたい人を対象にしています

2025年08月24日 17:58

タイトル通りですが

【当協会の認定講座は本当に上手くなりたい人を対象としています】

▪️当協会の認定講座の特徴は
【主にかんざしを主流とした】
七五三、成人式、ウエディングなどハレの日の髪飾り、頭飾品、装飾品
🌱細かい内容まで含む充実した内容
🌱個性的な作品づくりに欠かせない制作に必要な大切な知識を丁寧にひとつひとつ学べる
🌱まりいな流つまみ細工技法をそのまま伝授
🌱まりいな認定講師(資格取得)の方は、教室の開講とかんざしなど販売の商用活動できます

つまみ細工って《お花》だけじゃないんです。もちろん綺麗に作るお花は絶対条件。簡単な丸つまみや剣つまみ、さらに応用したつまみ方がいくつもありますが、
つまみ方ひとつとっても、作家によりアドバイスは違います。またお花だけできたとしても、そこに関連リンクする内容が不十分だと、いい作品ができません。
何を教えているの?
詳しくは当協会の著作物にあたり大きな声では言えませんが、
完璧な作品を作るために必要な、わたしが長年培った現在もその手法や知識を実行している、まりいな流の技を来てくださった方々に大公開しています。

・本当に上手くなりたい
・ありきたりな作品は嫌だ
・他の人と被らない個性的な作品を作りたい
・頭で想像したイメージ通りに作りたい
・これしか作れないじゃなくて無限大に作れる作家になりたい

わたしの武器は、
直感的感覚と、手先の器用さ、手芸歴、アート歴、無限大に生み出すデザインや技法ができることだと思っています。

全然関係ないですが、得意技として、
歌も音楽を聴けば音符が一瞬でわかりすぐにピアノでメロディを弾くことができます。

わたしがもし生徒さんだったら
こんな教室を選びます。

▪️器用な何でもできる先生
▪️何でも教えてくれる先生
▪️充実した内容、知らなかったことをはじめて知って感動できる教室
▪️優しくて面白い先生
▪️自分に自信がつくポジティブになれる教室

講座料に関しては、当協会は決して安い価格ではありません。数年前までつまみ細工業界は、一般的にとても低い価格で市場に出ていました。わたしはそれを変えました。

短大卒業後、大手證券会社に入社。
そこで
市場《価値》による価格を学びました。
全てそのときの価値で価格は変動し、上がったら下がったり、

でも
伝統工芸つまみ細工は下がることはありません。
なぜなら、ものすごく技術には《価値》があり、技法は宝であり、それが何倍にもなってこれからの自分の人生を幸せにあげていくからです。
当協会のつまみ細工はまりいな流オリジナルの技法をぜひ知っていただけたらいいなと思います。


書いていけば
どの項目も、まだまだ出てきますが
今日はこれぐらいで終わりたいと思います。笑

長い文章を読んでくださりありがとうございます。

今日も明日もこれから先もずっとhappyに笑顔になれる!
そんなスタートになれますように。

ホームページランキング参加中
記事一覧を見る